そろそろ5時ら!
posted at 04:55:10
RT @fukuhen: 植田工個展「Maria」(RISE GALLERY〜8月29日[土])8月14日[金]にトークあり! www.facebook.com/events/8567543… ゲストはなんと植田くんの師匠の茂木健一郎さん。入場無料! もしかして説教トーク!? pic.twitter.com/dl6KnS8cm9
posted at 05:15:06
RT @shu_hpa: 【 #茂木健一郎 先生とシンガポール】 #植田工 さん、先生の仕事に同行し、合間に水族館や植物園に。脳科学系の「兄弟子」とも会い、「未来世紀シンガポールを実感しました。植田さんのコラム buff.ly/1KRVE7H pic.twitter.com/OVYo8Lwpta
posted at 05:15:25
RT @BBCNews: Wednesday's Daily Express: "Now it's OK to eat fat" pic.twitter.com/qNZV1Rlc0K (via @hendopolis) #TomorrowsPapersToday #BBCPapers
posted at 06:06:10
RT @Independent: Fox News tries to understand gender neutral toys, freaks out i100.io/Cbx6uMW pic.twitter.com/bXJoq0vhTk
posted at 06:06:34
連続ツイート1573回をお送りします。文章はその場で即興で書いています。本日は、昨日なんとはなしに考えていたこと。
posted at 06:10:57
時節柄、「反省」という言葉をよく目にするが、キリスト教と仏教では、「反省」の意味が違う気がする。
posted at 06:12:11
キリスト教では、良いことと悪いことがはっきりとしていて、「反省」の核心は、自らが行った悪いことを、神の前で、ないしは神の代理人の前で、「告白」(confession)することに重点が置かれる。神父の前で告解を行うのが典型だ。
posted at 06:13:34
一方、仏教の伝統では、生命をもともと良いことと悪いことがないまぜになった複雑な事象としてとらえていて、「反省」というのは、いわば、そのような生きるということのやっかいさを自ら省みて、「リセット」するというような、そんなアプローチである気がする。
posted at 06:14:56
立川談志さんは、落語とは「人間の業の肯定」だと言ったが、仏教における「反省」はそれに近くて、清濁合わせ持つ人間の根源的な欲望のようなものに対して、それをまるごと引受け、可能ならばそこから解脱する、というような視点であって、キリスト教におけるような絶対的善悪の峻別はそこにはない。
posted at 06:16:25
仏教的な伝統での「反省」は、生きるという業の延長線上にあるから、その句読点として、たとえば四国のお遍路さんになる、というような展開が出てくる。絶対的な善、悪を前提に、聖職者の前で告解するというかたちにはなりにくい。
posted at 06:18:41
欧米で、回顧録のような書物で、自らの非を認めることが是とされるのも、告解の伝統ゆえだろう。古くはアウグスティヌスの『告白』がある。「反省」という言葉を使うとき、そしてそれが翻訳される時には、文化的な伝統の差異にも目を向けないと道を誤る。
posted at 06:20:47
私自身は、キリスト教的「反省」にも心を惹かれるところがあるし、仏教的「反省」もひとつの生き方だと思う。つまりは生きることの真ん中につながるやりかたが文化によって違うというだけで、人間が生きるということはひとつにつながっているというだけの話だろう。
posted at 06:21:42
以上、連続ツイート1573回「反省について」をテーマに、7つのツイートをお届けしました。
posted at 06:22:36
反省について www.facebook.com/kenichiromogiq…
posted at 06:24:38
RT @toshi3636_1: 「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1573回「反省について」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/859633
posted at 06:25:56
「おい、ここに、三遊亭円朝がいたんだなあ。」 「へいっ!」 「お前、三遊亭円朝知っているのか?」 「あの〜その〜聞いたことは、ある気がします。」 「円朝の落語をか?」 「へいっ!」 『東京藝大物語』 www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%B…
posted at 06:27:14
RT @nchiba: 【東京藝大物語/茂木 健一郎】を読んだ本に追加 →bookmeter.com/b/4062194783 #bookmeter
posted at 06:28:56
RT @badomotomoca: あ、茂木せんせの東京芸大物語は今年一番良い2千円の使い方したなーって幸せな満足感に浸れたのでとにかくオススメなのは間違いありません!
posted at 06:29:29
ぼくは、走ってこようと思います。
posted at 06:33:33
RT @WIRED: Those veggies grown on the ISS get humans closer to Mars wrd.cm/1IIPjpo pic.twitter.com/u0pHY1XRyI
posted at 08:46:07
RT @SavetheChildren: Wikipedia founder @jimmy_wales wants you to feel good about paying your cell phone bill ow.ly/QMDhj by @johnpaul via @FastCompany
posted at 08:46:32
RT @fukuhen: 茂木健一郎さん( @kenichiromogi )と植田ジャガー工( @onototo )のトーク、茂木さんの『東京藝大物語』や植田君のコラム[ art.flagshop.jp/column/backnum… ]を読んでから聞くと一層楽しめます。 twitter.com/fukuhen/status…
posted at 14:12:09
RT @Rock777Spice: @kenichiromogi 面白すぎてノンストップで読んじゃいました!くぅ〜茂木さんかっくいー!! pic.twitter.com/oP7ouMUBIk
posted at 20:34:04
RT @kawabou: @kenichiromogi 茂木さん、今日8月12日は、日航機墜落事故からちょうど30年です。今夜のアナザーストーリーズは、あの夏、命の重さと向き合った人々の”30年目の新証言”をお伝えします。見てください。 business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…
posted at 20:34:10
過去の過ちを認めることは、最も誇りある者の、名誉ある行為。鳩山さん、ありがとう。RT 鳩山由紀夫元首相 韓国の西大門刑務所の跡地でひざまずき謝罪 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 21:10:20
東京、21時で27℃かあ。暑いなあ。
posted at 21:50:16
RT @Poyo_F: 毎月12日に恒例となったこのメッセージ、もはや伝統芸能に昇格した(石川談)。 pic.twitter.com/sq2EOd1mWv
posted at 21:51:29
RT @Independent: 18 beautiful British beaches you really should visit this summer i100.io/WxP0BfW pic.twitter.com/FfUvmg2twu
posted at 21:58:03
おもろいね。 twitter.com/socialmedia2da…
posted at 21:58:32
しかし、毎日暑くていやになるけど、これで、秋になってぐんと涼しくなったら、「ああ、暑い頃がなつかしいなあ」なんて思うのが、人間というものだよなあ。
posted at 22:02:57
RT @_______mimi: @kenichiromogi ☝✴ 「人間にはさ、あまりにも昔に諦めてしまって、諦めてしまったことさえ忘れている、そんな夢があるんだよなあ。」 「へいっ。」 東京藝大物語とキャフェオレ
posted at 22:08:09