Quantcast
Channel: 茂木健一郎(@kenichiromogi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2802

8月6日のツイート

$
0
0

ううむ。起きた瞬間に暑い。28℃かあ。

posted at 05:15:00

昨日は、tokyodesignweek.jp/tv/ の収録で、西野亮廣さん @nishinoakihiro、石黒浩さん @hiroshiishiguro, と話して、とてもとてもおもしろかった。オンエア、おたのしみに!

posted at 05:36:35

RT @thereaIbanksy: We take too much for granted. Be grateful for everything you have. pic.twitter.com/42L94VoKso

posted at 05:40:34

RT @thereaIbanksy: Two boys on their way to school passing a group of peers on their way to work in Indonesia. pic.twitter.com/iMe50nam4A

posted at 05:40:59

本当は、冷たいのみものあまり飲まないんだけど、これだけ暑いと、いわば「コントラスト」のために、コーヒーにミルク入れて、それから氷をいくつか落としちゃった。すっきりした!

posted at 05:47:27

RT @Independent: Meet the boy who saved a man from suicide with three simple words ind.pn/1DtX3yv pic.twitter.com/HXDSosgLM8

posted at 05:48:17

連続ツイート1567回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、このところ思ったこと。

posted at 07:17:54

又吉直樹さんの『火花』は、出てすぐに読んでおもしろいと思った。芥川賞を受け、200万部を突破。社会現象になっている。このことについて、周囲の読者と、編集者の反応が対照的で、とてもおもしろい。

posted at 07:19:17

周辺の読者は、『火花』の内容や、その文学作品としての性質についてあれこれと言う。ところが、私の知り合いの編集者、いわば本作りのプロたちが言うことは、開口一番「いや、出版界にとってよかった」である。本を読まない人が、読むきっかけになればと、その点をとらえて肯定的に評価する。

posted at 07:20:46

プロの編集者の見方は、それなりの見識であろう。作品の質は、つまりは主観の問題であり、良い、という人とと悪い、という人が議論をすれば、結局は水掛け論になる。一方、『火花』の芥川賞受賞で本が売れ、出版界が活性化するというのは客観的、定量的に見た現象であって、議論の余地はない。

posted at 07:22:20

もともと、芥川賞、直木賞は、文藝春秋の創業者の菊池寛が、「興行」のために仕掛けた。2月、8月は「ニッパチ」と言われるように雑誌売上を始め経済活動が停滞するので、話題つくりのために文学賞を設けた。その結果が大成功であることは、改めて言うまでもない。

posted at 07:23:51

もっとも、「興行」としての文学賞は、その宣伝意図を読者に見透かされれば心が離れる。讀賣新聞の鵜飼哲夫さんは、ある時、「芥川賞が注目される理由の一つは、選考委員が丁々発止、容赦ない論評を加えることもある」と言った。確かに、選評を読むと、こんなものは受賞に値しないと断言する人もいる。

posted at 07:26:34

結局、編集者たちが言うように、芥川賞は、興行としてのきわめてすぐれた仕掛けであると同時に、選考委員たちが丁々発止、真剣に議論し、選んでいるということで、その興行価値が担保されているのであろう。

posted at 07:27:39

先日、ある研究会で島田雅彦といっしょになった。トイレに立った、島田も同じタイミングで立ったので、となりで連れションすることになった。島田に、「火花どうだった?」と聞いたら、「いや、作品本位で選考したんだよ」と、きわめて優等生の答えが返ってきた。ぼくは島田の顔をもう一度見た。

posted at 07:29:09

ぼくは、島田雅彦の『優しいサヨクのための嬉遊曲』が大好きだ。島田は、芥川賞の候補に数回上げられながら、受賞に至らなかった。そんな島田が流れ流れて芥川賞の選考委員になったのは不思議なめぐり合わせ。連れションで「作品本位で選考した」と言ったときの島田の横顔は、鮮明に脳裏に焼き付く。

posted at 07:31:44

以上、連続ツイート1567回「芥川賞と、島田雅彦の横顔」をテーマに、8つのツイートをお届けしました。

posted at 07:32:33

芥川賞と、島田雅彦の横顔 www.facebook.com/kenichiromogiq…

posted at 07:34:52

RT @toshi3636_1: 「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1567回「芥川賞と、島田雅彦の横顔」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/857121

posted at 07:34:58

す、すまん。。。 twitter.com/32100100/statu…

posted at 07:35:29

あ、ううう。すいか、らぶ。 twitter.com/KokoBrown355/s…

posted at 07:35:43

原爆投下と、東京大空襲は、戦争犯罪です。米国政府がそのことを認めるのはそう簡単ではないだろうけれども、米国の中にもそのように考える人はいるでしょう。一方、愚かな戦争を遂行して多くの自国民、他国民を死に追いやった当時の日本政府の責任は、もちろん深く反省すべきです。

posted at 07:37:32

福武總一郎さんから、「先日は「東京芸大物語」お送り頂き大変ありがとうございました。 あの時の事が再び蘇ってきました。とても面白かったです。」というメールをいただきました。感激です。福武さんが直島、瀬戸内、そして越後妻有でされていること、素晴らしいと思います。

posted at 07:45:06

福武さんは、語った。大衆を鼓舞し、先導し、この素晴らしい国を創るために、アートは存在するんだっ! 下手くそな画学生よ、君たちの芸術には、本当は、世の中を変える力がある。 『東京藝大物語』www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%B… pic.twitter.com/9KdsN68Rea

posted at 07:49:59

・・・・ 「イイゾイイゾ、福武総一郎!」  「直島万歳!」  「ベネッセ万歳!!」  「赤ペン先生万歳!!!」 ・・・・ 『東京藝大物語』より、より長い引用。 www.facebook.com/kenichiromogiq…

posted at 07:53:15

RT @bbcworldservice: “Everywhere was so dark..." - the schoolgirl who survived the attack on Hiroshima 📻 bbc.in/1MO6Bqr pic.twitter.com/zF1g1626Ke

posted at 07:56:04

RT @dory_domitory: ボスが東京藝大物語を買って何ヶ月も読まないので、勝手に借りて読み始めるという鬼の所業を行う弟子。

posted at 08:31:21

RT @motorradbk: なになに!?(゚д゚)これも東京藝大物語パワーか……

posted at 08:31:59

RT @holga1995: 朝からとんでもない方にrtされてびっくり。恐るべきツイッター…。 でも前もつぶやきましたが『東京芸大物語』美術志すものとして本当に読んで良かったです。

posted at 08:32:22

RT @kokeshi2134: 東京芸大物語ー注文しましたぁ(*⌒▽⌒*) 早く届かないかな!(^^)!

posted at 08:32:32

RT @rose1378kata: @kenichiromogi 芥川賞候補6回。数々の賞を受賞しながら、芥川賞は受賞していない。そんな島田雅彦氏が、芥川賞選考委員になり、「作品本位で選考した」と言う。そんな強さや冷静さは、やっぱカッコよ過ぎる❗️

posted at 08:36:01

天才西野の未踏表現、たのしみにしています! @nishinoakihiro 茂木先生!いつもありがとうございます!メチャメチャ楽しかったです!また宜しくお願い致します!RT 昨日は、tokyodesignweek.jp/tv/ の収録で、西野亮廣さんと話して、

posted at 08:38:33

どれにしよう? これだ! vine.co/v/ewuKqlZFVtd

posted at 10:43:58

これから、新幹線の中でタンホイザー www.youtube.com/watch?v=8du71A… を聴きながら仕事しよう。前奏曲は、ドレスデン版の方が好きなんだけど。あと、きっと、途中で眠ってしまうと思う。

posted at 10:56:49

天使のバーと、熱帯雨林の樹冠を結びつけたところが、工夫かな。 twitter.com/fukuhen/status…

posted at 10:59:19

RT @8_poohlove: 茂木先生(@kenichiromogi)の東京藝大物語を先日買って、読み終わりました。小さい時から絵を描くのが好きだったので、すごく面白かったです!大学に通えなかった私でも本を読んでいると学生になった気分😄久しぶりに買った本がこの本でよかったです。

posted at 10:59:29

2時間34分の「夕星の歌」あたりから見るといいです。そのあと、巡礼たちが戻ってきて、その中にタンホイザーがいないところの描写、感動的です。ゲッツ・フリードリッヒ演出。 www.youtube.com/watch?v=8du71A…

posted at 11:18:47

2時間34分の「夕星の歌」あたりから見るといいです。その前の、巡礼たちが戻ってきて、その中にタンホイザーがいないところの描写、感動的です。ゲッツ・フリードリッヒ演出。 www.youtube.com/watch?v=8du71A…

posted at 11:29:57

「夕星の歌」、巡礼たちの中にタンホイザーがいない、そのあとだった。なんとはなしに、順番をいつも逆だと感じちゃうんだな。実際には、「夕星の歌」のあと、タンホイザーがひとりで戻ってきて「ローマ語り」をする。

posted at 11:31:00

『現代思想』の小林宏朗さんに原稿を送った。「政治を人間に担わせることの根源的脆弱性 」

posted at 11:32:46

「プレジデント」連載 「世界一の発想法」president.jp/subcategory/%E… の原稿を、編集部の相田広美さんにお送りしました。

posted at 14:55:01

やっぱり、京都、35℃あるんだ。さっき、歩きながら、Siriに、「京都の気温?」と何度聞いても、「27℃」と答えるから、おかしいなあ、と思っていたんだ。あまりの暑さに、Siriも、おかしくなっちゃったのかな。

posted at 15:04:38

ふう。津田大介さんの「ポリタス」の原稿も送ったので、これで、当分、締め切りはないはず。やったね! なんか、お腹空いた。

posted at 17:01:51

RT @riverland_c: 「茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1567回【芥川賞と、島田雅彦の横顔】連続ツイー」をトゥギャりました。 togetter.com/li/857267

posted at 17:39:37

RT @rocket_ogi: 「東京藝大物語」の主人公のモデルになった植田工さんが、今週末から個展「Maria」を開く。 先日、出展予定の作品を見させてもらった。どうしてこんな絵が描けるんだろう。彼は「世界一切ない表情が描ける画家」だと思う。 twitter.com/onototo/status…

posted at 17:56:05

RT @kura_office: 山極総長と茂木健一郎 @kenichiromogi さんのツーショットです。 pic.twitter.com/gCuTShNlqP

posted at 18:39:58

うわあ、だよ vine.co/v/ewz2Q5zEEi3

posted at 18:49:31

あぽーん! vine.co/v/ewz20KV53dn

posted at 18:49:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2802

Latest Images

Trending Articles